コミュニケーション

【ICTコミュニケーション 使う技術】情報通信技術ICTのWordをよく見かけるようになりました。

長く耳に親しんだ「情報技術」ITが拡張した「情報通信技術」ICTへ。

なにが拡張したのか見てみますと、

ICTの「C」はCommunicationのコミュニケーション

つまりコミュニケーションの役割が強調されています。

コミュケーションは、いろいろな角度からスキルが蓄積し、社会生活では

大切なポジションを占めています。

ある人にとって、「コミュニケーション」のWordを聞かない日はないかも

知れないというくらい「コミュニケーション」は生活に密着しているでしょう。

さて、コミュニケーションについて、よく知られているひとつが、非言語による

ノンバーバル・コミュニケーションと言語によるバーバル・コミュニケーション

です。

1971年に米国の心理学者アルバート・メラビアンが提唱したメラビアンの法則は

注目を集めました。耳にしたことがあるという方もいらっしゃるでしょう。

これは、人と人とのコミュニケーションで、第1位が視覚情報55%、第2位が

聴覚情報38%、第3位言語情報7%の割合で影響を与えるという、数値化された

心理学上の法則のひとつです。

人類が獲得した言語情報よりも、身振りや声などの非言語情報の方が、

よりインパクトを与えるというもので、営業活動、プレゼンやビジネスピッチなど

様々な場面で使われています。

では、ICT情報通信技術がより活用されるようになると、コミュニケーションの

進め方には、具体的にどんな変革が生まれてくるのでしょうか。

各種ICTは、新型コロナウイルス感染対策の非接触・遠隔ツールとして、

飛躍的にユーザーを増やし、テレワークという働き方を促進しました。

今や、WithコロナからAfterコロナへと積極的に働き方が変化しています。

世界中の人と繋がる情報通信技術は、接触・近接ツールと連動させながら

どのように利活用するか、ひとり一人の仕事をとおして進化深化させていく

段階に入ったと思います。

ご覧くださりありがとうございます。

  🍀働く人のいきいきいをつくる会社アミキャリエ Blog No10

  🍀弊社代表単著『50代クライシスの乗り越え方~ネクストstepのキャリアデザイン』

    が好評です。

  🍀貴方の笑顔と健康を守ります

髙橋 慶子

髙橋 慶子

働く人の生き生きをつくる会社として、2022年1月株式会社アミキャリエを設立しました。 アミキャリエは、フレンドリーなライフとキャリアの造語です。人生100年時代の個人様と、サス ティナブルをめざす会社様の【安心して信頼し心ゆるせる存在でありたい】と思います。 法人化の原動力は、代表自身がレジリエンスの当事者となり、サポートする人とされる人の双方 向性を体験しながら働き続けている経験が基になっています。「働く人の生き生きをつくる」は、いろいろなことがあっても懸命に働き続けている人や会社が可 能性を高め未来に向かい前進していく姿です。 新会社アミキャリエをどうぞ宜しくお願い申し上げます。北海道SDGs推進ネットワーク登録企業 北海道がん対策サポート企業 北海道女性活躍応援自主宣言企業 北海道ヘルスケア産業振興協議会会員企業株式会社アミキャリエ 代表取締役 髙橋慶子

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。